【AOSグリーンカード面接】約2年かかったけどついに取れたよグリーンカード!
やっとやっと!ついに約2年かかりましたが、グリーンカードをゲットしましたー!!
今思い返してみてもすごい長い待ち時間だったな・・・
偶然かもしれませんが、トランプ政権からバイデン政権に変わった直後の1/25付けでインタビューのお知らせが発行され2月初旬にオリジナルのレターがMailで届きました。
手元に漸くそして唐突に届いたインタビュー通知!インタビュー日程は2/22の8:00AM。場所はマンハッタン、ダウンタウンのUSCISオフィスの指定でした。
不思議な事にウェブ上で私のAOSケースステータスをトラッキングしても「あなたのインタビューはキャンセルされました as of August 2019」の表示になったまま。相変わらずなんか一部テキトーww
「うぉー!漸く・・・!やっと・・!約2年くらいかかってインタビューにこぎつけた・・・」とオリジナルのレターを見ながらなんだかしみじみ・・・本当長かったよね・・ここまで・・永遠に来ないとおもったぞ。
インタビュー通知に記載してある、持ってきなさいと言われる書類を全てまた揃えるのは結構面倒でしたが、地道に全て揃えました。
その他結婚生活のエビデンスとして持っていったものは以下、
- Bank Statement (Joint) (とりあえず直近3か月分)
- Insurance Policy (二人の名前と娘の名前が入ったもの)
- Apartment Lease (Joint)
- Tax Return (Joint)
- Letters (二人あてにきたもの)
- Utility Bills (とりあえず3か月分)
- 夫の401k のレター (Beneficiaryが私になっているもの)
- Costco membershipのコピー (Joint )
- Photo Album (二人だけの写真だけでなく、娘、家族と映ったものを多めに)
上記とUSCISから面接時に持ってきなさいと言われる諸々の書類(全てレターに指示あり)を揃え、かつ全てコピーも準備しました。(オリジナルとコピー両方もってこいと指示もあり)
黒ファイルには面接時に必ず持ってくるように指示があった書類一覧をいれ、その他結婚生活のエビデンスはクリップ止め。面接時にオフィサーがキープする書類はコピーの方なので、オリジナル+コピーと共に付箋をつけすぐに分かる状態にしておきました。(←これとても助かった)
インタビューレターに、面接会場に15分前より早く到着してはいけないとありましたが、その面接会場(指定されたフロア)にたどり着くまでにセキュリティを通らなければいけない為、ビル自体に入ったのは面接時間の約30分前です。
【NYマンハッタンダウンタウンのUSCISオフィスの流れ】
!!Interview noticeのオリジナルレターは必ず忘れずに一緒に持参!受付などで毎回必要!!
①一回のセキュリティゲートを通る(空港のセキュリティと同じかんじ)
②エレベーターで指定されたフロアへ行く
③指定されたフロアでまず最初に受付をする (Interview notice見せる)
④受付後、また別の面接フロアに案内される(番号札みたいなフロアが書かれたカードをもらう)
⑤指定されたフロア・面接会場へ行く、またそこで受付
⑥面接会場で名前が呼ばれるまで待機→面接
服装はネットでもおすすめされているビジネスカジュアル、Job interviewに行くような恰好で臨みました。
一部ネットで携帯持ち込めない!とか書いてありますが、それは嘘です。
全然持ち込めます。
ただ、面接会場についてからは携帯をOFFするようにとのポスターが貼ってありました。
(待ち時間の間は結構みんな普通に携帯をいじっていた)
朝8時の回だし、多分最初の方だから全然待たないかなー?なんて思っていたら大間違い!面接会場のフロアについてからは1時間半待ち漸く名前が呼ばれました。
【実際の面接】
面接官の方はアフリカ系アメリカ人の中年女性の方で見た目は結構厳しそう。。
最初に右手をあげて「真実のみ話すことを誓いますか?」と聞かれるので Yesと答えてから着席します。
私たちの場合は最初に結婚エビデンスの書類を出してくださいと言われたので、
オリジナル+コピーの書類をバンっと渡しました!
オリジナルファイルの方はすぐに返され、コピーの方を面接官はキープし、付箋を見て書類の内容を確かめながら徐々に質問が始まりました。
- Apartment Leaseの契約が既に切れているが新しいのはないのか?ー自動更新なのでないと説明
- Joint Bank Statementは最新のものか?
- Costcoのメンバーシップもシェアしてるのね(これは感想)
ここから本格的な面接というか質問に移りました。
【夫への質問】
- Your wifeは過去にUSに来たことがあるか?
- WifeがUSに来た際は何VISAで来ていたのか? (私は過去2回ビザを取って渡米しているのですが、夫もビザの細かい名前は答えられず。でも大丈夫でした)
- 今回Your wifeが渡米の時取っていたVISAは何か? (K-1が正解ですね。夫もあたふたしてたけど何とかfiancee visaと回答できた。)
- Wifeの parentsの名前は何か?
- Wifeの勤務先はどこか?
- Wifeはどこの大学に行っていたか?そしてMajorは何か?
- Wifeには兄弟がいるか?名前は何?
【私への質問】
- Husbandの仕事は何か?
- Husbandの両親の名前は何か?
- Husbandの仕事は何か
- Husbandに兄弟はいるか?名前は?
またこの質問の途中で子供がいるか?という話になり、2か月前に生まれたばかりですと伝えると、娘のBirth Certificateを求められたので、そこでまたオリジナルとコピーを提出。
一通り質問をし終えると、お決まりの「あなたはテロリストですか?」的なI485の最後にズラッと並んでいた質問をいくつか一気にされます。全てNoで回答し、"Everything looks good"ともう終わりな雰囲気。しかしフォトアルバムも折角頑張って準備したので、自ら「フォトアルバムは確認されますか?」と提案。
娘と3人で写った家族写真一枚と、過去に私と夫で旅行した写真一枚の計2枚だけ抜いていきました。
そしてまた最後フォトアルバムを見ながら「この写真はどこで撮ったものですか?」「ここに写っている人は誰ですか?」と夫への最終クイズがありました(笑)
計15分くらいのインタビュー後、"Alright, everything looks good. I am going to approve your case. You should be able to receive a green card in a week or so. Good luck with your baby!"とお言葉を頂戴し、その場で承認がもらえました!
ひゃー!!ちょっと緊張したけど、とにかく終わってよかつたーーーー!!
そして私たちのオフィサーの場合は、8:2の割合で夫に質問が集中ww 私の大学名・家族の名前などきちんと改めて予習させて本当に良かった。。
今までの待ち時間何だったんだよと思うくらい、そこからの仕事は早い早い。
翌日の2/23にオフィシャルに承認され、翌日にはグリーンカード発送。
2/27にはグリーンカードが自宅に届きましたーーー!
Conditional Green cardなのでまた2年後には更新手続きしなきゃだけど、とりあえずひと段落して安心安心!
すごい長かったグリーンカードジャーニーでしたが、無事に取得できて感無量です!!やったー!
【ここまでのグリーンカード申請タイムライン】
<2019年>
2/17 US 入国 (K1期限:5/17)
3/20 AOS書類作り開始
3/27 入籍@city hall
4/9 USCISへ書類発送
4/10 USCIS PO BOX到着
4/17 USCISからtext message 受領 アンド 送ったチェックがキャッシュアウトされる
4/22 MailでI797C受領
5/13 USCISへバイオメトリクスのサービスリクエスト📞
5/20 USCISからサービスリクエスト受領の通知 by mail(dated 5/17 )
6/17 USCISへ再度バイオメトリクスのサービスリクエスト#2
7/12 バイオメトリクス通知 by mailで受領
7/26 バイオメトリクス
8/2 interview was scheduled のステータス on USCIS website
8/8 USCISからのインタビュー通知受領by mail
8/14 USCISよりインタビューキャンセル通知くる
<2020年>
何にも動きなしwww
<2021年>
1/25 インタビューノーティスが発行される
2/1 郵便でインタビューノーティスを受理 (ここで初めて知る)
2/22 グリーンカードインタビュー
2/27 グリーンカード受領
#グリーンカード #AOS #ニューヨーク #K-1ビザ #フィアンセビザ #グリーンカード面接
0コメント